丸ごとパイナップルの切り方!オシャレで簡単な方法は?

ハウツー
スポンサーリンク

先日、ちょっと不幸がありまして、そのお供えにってたくさんのフルーツやお花をいただいたんです。

 

メロンにパイナップル、りんごにオレンジetc.・・・
我が家は主人と私の二人暮らしですから、さすがに食べきれないと思って頼んで減らしてもらったんですけど、それにしてもたくさん!!

 

もう、どれから食べたらいいのか、そして、フルーツの中でも特に存在感を放っているまるごとパイナップル君はどう切り刻んでくれようか、困った私の備忘録も兼ねて、今回はパイナップルの話。

パイナップルの食べごろは意外にも○○だった!

丸ごとパイナップルの切り方の前に、いただいたフルーツの中でもパイナップルって他のフルーツと比べて、普段めったに買ってまで食べないし、だからイマイチ食べごろが分からなくって、いつ頃が食べごろなのかなと気になって調べてみました。

 

実は、パイナップルの食べごろは『今』!!

 

パイナップルは、キウイやメロン、バナナみたいな追熟がありません。
フルーツの中には、収穫してからしばらく置いておくことで、熟成が進み、より甘みが増したり酸味が和らいだりしておいしさがアップする種類のものもありますが、パイナップルにはこのような追熟が無いのです。

 

つまり、パイナップルは買ってから時間が経てば経つほどおいしくなったりはせず、大事に取っておいても腐るばかりだ、ということですね(。-∀-)ノ

 

ってことで、立派なマスクメロンの誘惑に負けず、まずはパイナップルから食べちゃおうということになりました。

丸ごとパイナップルの切り方はこれ!

では、さっそく切っちゃいましょう。

 

1分ほどの動画ですけど、この切り方がスタンダード。
私も子供の頃に友達のおじさんに習ったことがあるなぁ・・・

スポンサーリンク

 

[iframe id=”https://www.youtube.com/embed/CcupO4e9CJg” mode=”normal” autoplay=”no”]

 

あー、これこれ。
頭とお尻を切り取ったら皮をそぎ落とし、黒のブツブツをナナメに切っていきます。

 

パイナップルの黒いブツブツは、よく見るとナナメに並んでいるので、その流れに沿って深めにナイフを入れていきます。

 

pine01

 

この時、ナイフが浅かったりして黒いブツブツが残ってしまうと、食べた時に口の中がひりひりするくらい痛くなっちゃうことがあるので、意識して深めに削り取るようにするのがコツ。

 

pine02

 

うちではこれくらい深めにナナメカットしてます。
お口痛いのイヤ~~~!!
(ここまで切ってはじめて、一連の流れを写真に取ればよかったことに気がついてボーゼンとしたのは内緒ですw)

 

あと、中心部の芯を削るのもうちは深めかも。
中心部は、まるでザイルかってくらい固~~~い繊維質の芯があり、もったいないからとケチって芯を十分取り除かなかったら、口の中に固い繊維が残って非常に不快な思いをするので注意です。

出来る人っぽい切り方もあるよ

子供の頃、近所に住んでたひーちゃんのお父さんがコックさんだったので、パイナップルの器に入ったオサレなチャーハンを食べさせてもらったことがあります。

 

あの時も、パイナップルをくりぬいたパイナップルが出てきたりと、オシャレ番長なフルーツが出たなぁ・・・w

 

ってーことで、いかにもプロっぽいパイナップルの切り方編。
これが出来たらちょっとイチモク置かれるかも!?

 

[iframe id=”https://www.youtube.com/embed/WpMI8lPJF2M” mode=”normal” autoplay=”no”]

 

ただし、この切り方をするには、かなり細身でよく切れるナイフがいるかなと。
普通の包丁だと、ここまで上手にパイナップルに刺さりませんw

 

[iframe id=”https://www.youtube.com/embed/6uMti77YfO8″ mode=”normal” autoplay=”no”]

 

こんなのもありました(σ゚∀゚)σ
これならがんばればできそう♪

丸ごとパインを買ってきたら気をつけたいこと

まぁ、せっかく綺麗に切ったしね。
さっそく、いただきまーーーす!!

 

ぅげ!・・・酸い!! スイ>< スイ~~><

 

甘~~~い!!おいし~~~い♪

 

ん?
同じパイナップルなのに、耐え難いほどむちゃむちゃに酸っぱい部分と、ほっぺが落ちそうなほど甘くておいしい部分がある!!
どうして?????

 

どうも、パイナップルの甘くておいしいエキス部分って、下へ下へと動いちゃうそうなんです!

 

ほら、丸ごとパインって頭に立派な葉っぱ部分がついていて、どうしても、置いておくなら葉っぱを上にするか全体を寝かせるか、ですよね?

 

すると、下側に向かって糖分が移動しちゃうらしい。

 

pine03

 

こんな風に、頭を上にすると、お尻部分ばかり甘くなっちゃうし、

 

pine04

 

横に寝かせたまま長く置いちゃうと下側部分ばかり甘くなっちゃう。

 

まんべんなくおいしい糖分を行き渡らせるには、購入時のパイナップルの置き方に注意して、しばらく逆向きに置いておくのがいいそうです。

丸ごと1個は食べきれないよね~~~!!って時の保存方法は?

丸ごとパイナップルって、缶詰にはないフレッシュさがおいしくていいんですけど、二人暮らしではいくらなんでも1個丸々を一度に食べるのは難しい・・・

 

食べやすくカットした状態で、ぴっちりラップをすれば冷蔵庫で2~3日程度は保存が出来ます。

 

また、冷凍なら1ヶ月程度の保存が利くそうです。
冷凍なら、そのままパインシャーベットみたいに凍ったままかじりつくのもおいしそう☆

 

どうしても食べ切れそうにないなら酢豚という手もあるしね!!

パイナップルの効果効能についての余談

パイナップルには、美肌効果の高いビタミンC、疲労回復効果のあるビタミンB1、お通じを良くする食物繊維といった美容にうれしい成分のほか、ブロメラインというたんぱく質分解酵素が含まれています。

 

このブロメライン、肉を柔らかくすることで知られている酵素で、スペアリブや酢豚など、肉料理にはパイナップル、という組み合わせはここからきているようです。

 

ただし、ブロメラインは熱に弱く、60度以上に加熱されると効果を失ってしまいます。

 

酢豚のパイナップル、意味ないじゃん└(゚ロ゚;)┘

 

他にも、生のパイナップルに含まれるブロメラインという酵素は、たんぱく質を分解してしまうので、そのままではゼラチンでゼリーにすることができません。
一度加熱してブロメラインの働きを止めてからゼリーに使いましょう。
(缶詰のパイナップルも加熱してあるのでブロメラインは働きません)

 

パイナップルのたんぱく質分解作用を活かすなら、食後に食べるのがおススメ。
デザートに数切れ食べることで、たんぱく質の消化を助け、整腸効果を期待できます。

 

今まで買ってまで食べることがなかったパイナップル。
美容効果やダイエット効果が高いようですし、切ってしまえば保存も利くし、ちょっと見直してみようかな。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました