砂糖大さじ1杯は何グラム?塩なら?バターなら?

生活
スポンサーリンク

しーちゃんち、今夜のおかずは東坡肉(トンポーロー)!!
昼間からコトコト下ゆで、今からいよいよタレで煮込むんだ~~♪

 

で。
煮込み用のタレの分量をレシピサイトで見てたら、

 

<たれ>

  • 紹興酒 カップ1/2
  • 砂糖 30グラム
  • しょうゆ 大さじ4
  • オイスターソース 25グラム
  • 八角 1かけ

 

マテ。
どーしてそこグラムで書いちゃうかな?
しょうゆが大さじ表記なら、砂糖も統一しようよ。
ってか、はかりを出すのが面倒くさいじゃんかヽ(`Д´)ノ

 

ってことで、今回はホント、ほぼ自分メモのための備忘録。

 

tonro

 

煮てる途中で撮影してみました(。・∀・)ノ
まだ途中だし、お絵かきエディタで地味にキラキラを追加してみましたw
煮終わるまでにこの記事、書き終わるかな???

砂糖大さじ1杯は何グラム?

では、煮上がるまでに書き終わるのが目標なのでじゃんじゃんいきます。

 

一般的な調味料のグラム換算はこちら!

 

※ 単位はすべてグラム
※ ml(ミリリットル)はccと同じ

調味料 小さじ1杯(5ml)なら 大さじ1杯(15ml)なら
上白糖 3 9
グラニュー糖 4 12
ざらめ 5 15
6 18
小麦粉 3 9
片栗粉 3 9
みそ 6 18
しょうゆ 6 18
5 15
5 15
みりん 6 18
オイスターソース 6 18
マヨネーズ 4 12
ケチャップ 5 15
バター 4 12
はちみつ 7 21

 

ってことで、砂糖大さじ1杯は9グラム。
塩大さじ1杯は18グラム。
バター大さじ1杯は12グラム。

スポンサーリンク

 

調べててはじめて気がついたんですけど、調味料によっては成分表示(カロリーや塩分とかの表示のところ)が、最初から「大さじ1杯15ml(●グラム)ってなってる!!

 

こーいうの、今まで製品100mlあたり、とか、100グラムあたり、みたいな大きな単位が多くて、あんまりあてにしてなかったんだけど、大さじで書いてくれているからわかりやすいものが結構ありました。

 

ただ、正直各社バラバラで、グラム表示がないものもあるので一概に「成分表示を見ればわかるよ」とは言えないのが残念。

 

ま、個人的に今回大さじ1杯のグラム表記を丁寧に書いてあった商品はしーちゃん好感度アップだな。

 

hyouji

 

冷蔵庫の中から見つけてきた、グラム表示ありの製品。(画像左から)
かどや 純正ごま油(うちでは開封後に冷蔵庫に入れちゃうので中身がにごってます)
リケン 青じそドレッシング
味の素Cook Doオイスターソース

 

ミツカンの味ぽんは、大さじ1杯あたりの成分表示だったけどグラム表記は無かったなー。

 

ちなみに、1カップ(200cc)なら?という換算も入れようかと思ったのですが、砂糖や小麦粉たちって、ぎゅーぎゅーに押し込んで量るのとふんわりさせたまま量るのでは全然量が変わってくるし、1カップくらいの単位になってくると、さすがにあきらめてはかりを探した方が正確かなと思い、ここには載せませんでした。

 

多分、1カップ何グラム、みたいなのを使う場面って、お菓子作りとか大掛かりな煮物料理とかだと思うんですけど、お菓子作りならなおのこと正確に測らなきゃおいしくなくなるし、大掛かりな煮物をあんまり正確じゃない量の調味料で味付けって、ちょっと責任重大だしねー。。。

 

もうひとつ。
あんまり普段使わないのでピンと来なかったんだけど、味の素の「ほんだし」は1人前で水150mlあたり1グラム使用するそうです。
1グラムはおおよそ小さじ3分の1。

 

つまり、水450ミリリットルにほんだし小さじ1杯で程よい濃度。
ほんだし大さじ1杯使うなら、水1350ミリリットル。
ほんだしの一番小さい小袋で1袋8グラムですから、大さじ9分の8で水1200ミリリットル分ですね。

大さじ1杯の量り方

念のためのフォローアップ。
大さじ1杯って言っても、大さじのどのラインなのかしら?

 

osaji

 

これですね。
砂糖や塩、小麦粉みたいな粉末や顆粒のものはスプーンの上をぴーーーっと綺麗にならしてキッチリすり切れ1杯にします。

 

砂糖を載せた計量スプーンのふちを箸でも他のスプーンでもいいのでなぞるようにならして余計な砂糖を落とします。

 

みそやバターみたいなネリネリ系(なんだネリネリってw)粘度の高いものも同じようにスプーンのふちに沿ってすり切れさせて量ります。

 

で、しょうゆやお酢みたいなさらさらの液体系調味料は、あと1滴であふれちゃうよ~っていう、表面張力の限界まで入れるのが正解。

 

じゃないと、擦り切れかな~~?まだ入るかな~~?ってな具合だと、結構量にバラつきが出てしまいます。

 

ただ、ちょっと粘度の高いマヨネーズやオイスターソースなどは表面張力で量るのは難しいので、粉末系や味噌などと同じように棒を使ってすりきりましょう。

 

大さじ1/2の時には、いったんすり切れ1杯の状態を作ってから、スプーンの柄などを使って半分キッチリ取り除きます。

 

でも、液体の場合だとこういうキッチリ1/2みたいなのが出来ないんですよね。
計量スプーンによっては、スプーンの内側に1/2を示す目盛り線が入っているものもありますので、購入時にはそういうものを選ぶといいですね。

 

しーちゃんのおススメは、無印良品の「柄の長い計量スプーン」です。
大さじと小さじがそれぞれあります。
お値段は・・・小さじ300円大さじ400円とチョイお高め。

 

でも、厚めのステンレス製でむちゃむちゃ頑丈なので、計量以外にもかぼちゃのわたのくりぬきなんかもへっちゃらだし、丸すぎず平べったすぎないので鶏団子を丸めるのとかにもちょうどいいし、当然真ん中に1/2の線が入っているのでしょうゆなんかも量りやすいし、使ったらそのまま食洗機に放り込んでしまえるし。

 

あと、いちいち大さじや小さじがリングでつながってないのも使いやすい!
毎日使うものなのに、ジャラジャラつながってるのはうっとうしいですし。

 

私は大さじも小さじも3本ずつ買って、日々容赦なく使ってます。

計量スプーンなんて持ってないし買うのもちょっと・・・って人は?

中には、ホント、ほんの出来心でつい料理をしてみたくなっただけの人だっていますよね?

 

どどどどどーせ、普段は無理っすよ?忙しいし。
でも、1回だけ、どんなもんかやってみたい!とか、自宅じゃなくて、普段ろくに料理をしない彼氏のおうちで自分も初心者だけど作ってあげたい、とかね。

 

自分の料理の腕前だって怪しいのに、いきなり計量スプーンとかいっぱい買い込んで、付き合い始めたばかりの彼氏の家にあがりこむのって、ヘタしたらドン引きですから、相当勇気が要りますよね~~~w

 

そんな時には、ありあわせのもので計量しちゃいましょう。

 

まずはペットボトルのフタ
あれ、キャップ1杯が7.5ccって規格が決まっているんですよ。

 

7.5ccってことは当然7.5ml。
そのままだと小さじ1.5杯に相当し、キャップ2杯で大さじ1杯です。

 

それから、カレースプーン。
Mr.マリックが曲げるヤツね。

 

あのカレー用の大きなスプーンがおおよそ大さじ1杯と同じくらい(15ml)
ただし、カレースプーンは規格もへったくれもないので、デザインごとに容量が違います

 

あくまでも、計量スプーンが無い時の緊急措置であって、普段からカレースプーンで代用ってのは不向きかな。

 

あと、紅茶用のティースプーンが小さじ1杯と同じくらい(5ml)
ただし、これもデザインによって容量がまちまちなのであくまでも目安。

 

特に、入れすぎちゃうと取り返しがつかないをティースプーンで計量する時には、いくらスプーンすり切れ1杯といっても、スプーン自体が5ccよりも大きい可能性もありますから注意です。
控えめにしておいて味見しながら指でつまんで足すくらいにしましょうね。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました